ポーテージプログラムをよりよく知るためのコラム一覧です
障害の有無にかかわらず親・家族を支援するポーテージプログラムがどのように虐待防止という大きな社会課題にどのように取り組めるかを、様々な分野で活躍している日本ポーテージ協会認定スーパーバイザーや関係者からの意見・見識を掲載いたします。
コラム14 やっててよかったポーテージ -「どうやって教えるのか」「何につながるのか」のコツを学ぶ
コラム13 ステイホームと発達支援 -おうちでできることを見直そうー
コラム12 LINEで相談・おうちでのマスク製作
コラム11 オンラインで発達相談を
コラム10 連絡帳は「行動の用語」で具体的に
コラム9 「子どもの成長に目を向けること」を応援します
コラム8 個別支援計画の活用にポーテージプログラムの活用を
コラム7 インクルージョンとポーテージプログラム
コラム6 自閉スペクトラム症の子どもたちとポーテージプログラム
コラム5 これからの家族・きょうだい支援
コラム4 親を支援するって何をすること?
コラム3 生きる力を未来へ ~ポーテージプログラムの親・家族支援~
コラム2 幼児教育無償化とポーテージプログラム
コラム1 お子さんに家庭でひとつ役割を