日本ポーテージ協会が開催している2020年度のセミナー情報です。(赤字は現在募集中です)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、セミナー・講座の開催に変更がある場合があります。詳細は下記をご参照下さい。(今後感染拡大状況により変更することがあります)
セミナー・講座名 | 変更前 | 変更後開催日 | 開催場所・形態 |
ポーテージ相談のための基礎講座 | 10月10日(土) | オンライン開催 | |
認定相談員事例研究会 | 9/26-27 | 10月24-25日(土日) | オンライン開催 |
第42回ポーテージ早期教育プログラム中級研修セミナー | 11/14-15 | 変更なし | オンライン開催 |
第15回グループ指導カリキュラム研修セミナー | 9/12-13 | 11月28-29日(土日) | オンライン開催 |
第79回ポーテージ早期教育プログラム初級研修セミナー | 1/9-10 | 変更なし | 大阪 |
第80回ポーテージ早期教育プログラム初級研修セミナー (現在募集中) | 2/13-14 | 変更なし | 東京 ハイブリッド型(オンライン有)福岡サテライト会場有 |
第28回ポーテージ友の会 | 9月 | 中止 |
現在参加者募集中のセミナー
2021年2月13-14日に初級研修セミナーがオンラインでご自宅からも受講することができます。リニューアルされてより使いやすくなった「ポーテージ早期教育プログラムセット」が資料について、すぐに実践できるセミナーです。
セミナーのご案内
- ポーテージ早期教育プログラム 初級研修セミナー
- ポーテージ早期教育プログラム 中級研修セミナー
- インクルージョン保育のための グループ指導カリキュラム研修セミナー
- ポーテージ相談のための基礎講座
- ステップアップセミナー
- 認定相談員事例研究会
- ポーテージ友の会
【ポーテージ早期教育プログラム 初級研修セミナー】
ポーテージ早期教育プログラムを学びたい保護者、支援者、保育士などどなたでもご参加いただける2日間のセミナーです。
現場で役立つ個別プログラム、ポーテージ早期教育プログラムの基礎的な理論や実技を学びます。
-
- アセスメントに基づいた子どもにあった個別支援計画を立てます。
- 子どもの発達が目に見え、かつスタッフ間や親と共有できます。
- 指導に使用する応用行動分析(ABA)を使用します。
- 子どもの日常生活の中で無理なく指導できます。
受講生の声(2020年)
2019年スケジュール
- ※終了しました
- ※終了しました。
-
2020年度スケジュール (詳細は変更することがあります。)
- 第79回 2020年5月23日-24日(土・日) 中止になりました
- 第80回 2020年7月25日ー26日(土・日)中止になりました
第79回 2021年1月9日ー10日(土・日) 大阪府泉南市 終了しました。
- 第80回 2021年2月13日―14日(土・日) 東京都杉並区 ハイブリッド開催 福岡サテライト会場有現在募集中です
- 2021年2月13-14日に初級研修セミナーがオンラインでご自宅からも受講することができます。リニューアルされてより使いやすくなった「ポーテージ早期教育プログラムセット」が資料について、すぐに実践できるセミナーです。
【ポーテージ早期教育プログラム 中級研修セミナー】
初級セミナーを修了した方が対象の二日間のセミナーです。
プログラムの実践(6か月以上)に基づく事例一例を発表していただき、質疑応答と講師による指導を行います。
認定相談員を目指す方には中級研修セミナーでの事例発表し、中級相談員として活動ができます。
事例を発表しないオブザーバーとしても参加していただけます。
2019年スケジュール
-
2020年度スケジュール 終了しました。
11月14日15日オンライン開催の中級研修セミナーのご案内です。初級研修セミナーを受講された方ならどなたでも参加できます。オブザーバー参加もありますので是非ご検討ください。
【インクルージョン保育のための グループ指導カリキュラム研修セミナー】
遊びや日常生活の中で様々な発達段階の子どもたちの個別ニーズに対応しながら、グループ共通の目標に沿った活動を指導する「多層水準指導」が学べます。
発達に遅れや偏りのある乳幼児が通う児童発達支援事業所/センター、放課後等デイサービス、幼稚園、保育所、特別支援学校、特別支援学級、通級グループ指導などでご利用いただけます。
2019年スケジュール
- ※終了しました
2020年度スケジュール 終了しました
11月28-29日オンライン開催です。様々な発達段階の子どもたち、全員が参加できる集団活動を。児童発達支援事業所・保育所・放課後デイなど小集団での多層水準指導を学びましょう。
【ポーテージ相談のための基礎講座】
ポーテージ初級研修セミナー、グループ指導カリキュラム研修セミナーを受講修了された方、保護者、支援者、保育士、幼稚園教諭、教員等講義内容に関心のある方対象の半日間の講座です。
ポーテージプログラムを利用するうえで知っておいた方が良い基礎知識を学習できます。
認定相談員更新のための研修要件としても認められます。
2019年スケジュール
- ※終了しました
- ※終了しました
-
2020年スケジュール (終了しました)
- 『ポーテージ早期教育プログラム』のご紹介、その歴史、今回の改訂のポイントをコンパクトに解説いたします。 白幡久美子講師から「『ポーテージ早期教育プログラム』 の適用について」、山下由紀恵講師からは「ポーテージプログラムで育てる『発達支援の根』」と題し幼児教育や発達支援など専門的な見地からのお話をいたします。
【ステップアップセミナー】
ポーテージプログラムの実践の流れに沿った実習を、講師の丁寧なアドバイスのもと、参加者各自で取り組みます。
初級研修セミナーやグループ指導カリキュラム研修セミナーでの学びをより深く見直したい方、初めてプログラムを実践する方、既にポーテージプログラムを実践している方が日々の疑問を解決するための考え方を学ぶことができます。
中級研修での事例発表や認定相談員申請事例の準備ができます。
2019年スケジュール
今年度の開催は未定です。
【認定相談員事例研究会】
ポーテージプログラムの事例研究会です。
(対象:日本ポーテージ協会認定相談員または契約相談員)
ポーテージ相談の事例発表や認定相談員申請事例の準備ができます。
※中級研修セミナーを受講後1年以上経過した方は、6か月以上「新版ポーテージ早期教育プログラム」を用いて指導した2事例を添えた申請書を日本ポーテージ協会認定相談員審査委員会に提出し、審査を受けることができます。
認定相談員は5年ごとの更新が必要です。
ポーテージ協会は「新版ポーテージ早期教育プログラム」を用いた早期からの発達相談と親や家族の支援事業を行っています。
この発達相談は原則として認定相談員に相談事業を委嘱する形で行っています。
委嘱に関する契約を結んだポーテージ相談員を契約相談員と呼び、
ポーテージ協会の規定に従って相談者等から相談料を受け取り、ポーテージ相談を行うことができます。
契約相談員の活動の場は主として支部や家庭訪問です。ご自分で相談室等を開設することも可能です。
日本ポーテージ協会と児童発達支援事業等との契約のもとに児童発達支援事業所内でポーテージ相談を行う場合もあります。
2019年スケジュール
- ※終了しました
2020年度スケジュール
遠方からも参加しやすいオンライン開催となっております。事例発表・オブザーバー参加共に定員がありますのでお早めにお申し込みください。
【ポーテージ友の会】
今年度のポーテージ友の会は9月に開催予定でしたが、中止となりました。
2019年スケジュール
第27回 2019年11月23日(土・祝)
杉並区立方南会館 大ホール※終了しました
セミナー申込・お問い合わせフォーム
現在停止中です。