日本ポーテージ協会ホームページ

発達に遅れや偏りがある子どもの0歳からの発達相談と、親・家族支援を目指します

「コラム」の記事一覧

【支部ホームページ紹介】石川湖南支部のオンライン相談案内

緊急事態にあたって、子どもと過ごすご家族へのメッセージ 日本ポーテージ協会石川湖南支部ではこの緊急事態宣言で外に出られない期間に、ホームページ・インターネットでの発信、そしてオンライン相談を活発にしています。 日々の子育 […]

【コラム】LINEで相談・おうちでのマスク製作

LINEで手軽にオンライン相談 3月、4月と新型コロナウイルス感染拡大への対応で、対面でのポーテージ相談を自粛しています。そこでみなさんが使い慣れているLINEのチャットやビデオ通話を使って日常の様子を知らせていただいり […]

【コラム】オンラインで発達相談を

日本ポーテージ協会は発達に遅れや偏りのある子どもの発達相談を行っております。 主に相談室に親子でいらしていただいたり家庭訪問したりして、親子との面接でポーテージプログラムによる相談をするのですが、外国や地方にお住まいの方 […]

【コラム】連絡帳は「行動の用語」で具体的に

保育園、幼稚園、支援センター、支援学級、支援学校などにお子さんのその日の様子を知らせる手段として、連絡帳をやり取りしているところがあると思います。 連絡帳は短い時間で相手に正確に伝わるように親も子どもを預かる側も書かなく […]

【コラム】これからの家族・きょうだい支援

障害児者の支援において「家族支援」という文字をよく目にされると思います。 この「家族」とは、以前は育児のキーパーソンになる母親を指すことが多い時代でした。ポーテージ 協会も先の時代に沿い「親支援」を行っています。とはいえ […]

【コラム】親を支援するって何をすること?

ポーテージ相談は、親・家族がポーテージプログラムを用いて日常生活の中で行う子育てを支援します。 このような「子育てする親を支援する」ことの必要性が広く言われるようになっていますが、 「親を支援する」とは具体的に「何をする […]