日本ポーテージ協会ホームページ

発達に遅れや偏りがある子どもの0歳からの発達相談と、親・家族支援を目指します

「コラム」の記事一覧

【コラム】ポーテージ×インクルージョン➂ ーインクルーシブ教育を再考するー

  ポーテージ×インクルージョン③ インクルーシブ教育を再考する 日本ポーテージ協会 理事 大塚 晃 国連からの勧告を受けて 2022年9月9日、国連・障害者権利委員会は、8月22・23日に実施した日本政府への審査を踏ま […]

【コラム】ポーテージ×インクルージョン② 質の高いインクルーシブ教育とポーテージプログラムの役割 

 ポーテージ×インクルージョン➁ 質の高いインクルーシブ教育とポーテージプログラムの役割 日本ポーテージ協会 副会長 西永 堅   2022年9月9日国連障害者権利委員会から日本政府に障害者権利条約に関する勧告が出されま […]

【コラム】ポーテージ×インクルージョン① 国連障害者権利委員会が日本政府に勧告

 障害のある児童生徒を分離した特別支援教育の中止とインクルーシブ教育の国の行動計画の作成を要請 -国連障害者権利委員会が日本政府に勧告-     日本ポーテージ協会会長 清水直治   日本においては「障害者の権 […]

【コラム】やっててよかったポーテージ「どうやって教えるか」「何につながるのか」のコツを学ぶ

やっててよかったポーテージ  「どうやって教えるか」「何につながるのか」のコツを学ぶ   認知41 まねをして、円を描く  茨城県 岩瀬町福祉センター(当時) ポーテージ相談および集団指導 安達知子さん   子 […]