第89回ポーテージ早期教育プログラム初級研修セミナー
ハイブリッド開催 (予定)

ポーテージ早期教育プログラムの基礎から実際に実施できるまでを演習を交えて学びます。

資料に『ポーテージ早期教育プログラムセット』が加わります。
学んだらすぐにはじめることのできる初級研修セミナーに是非ご参加ください。
(プログラムセットを個人でお持ちの方は事務局にご相談ください。プログラムセットは資料として個々に必要です。

オンラインで全国どこからでも受講することができます。

  ご希望の方は会場(東京都内)での対面受講が可能となります

※感染拡大や天候等の事情で急遽完全オンライン開催となることがあります。

全国どこからでも交通費や移動時間を節約でき、感染状況の変化にも変更なしのオンライン研修セミナーが学びを止めたくない方に大変人気です。

ZOOMでブレイクアウトルームを利用して少人数対応、Googleスプレッドシートでリアルタイムで理解が進みます。

パソコンの操作などが必要ない対面での受講(会場型)を希望される方に、ハイブリッドで対応します。詳細はお問い合わせください。

対面会場では講師が演習の説明をして、質問もその場で受けます。

研修セミナーにオンラインで参加される方へのご案内については こちら ‎をご覧ください。

初級研修セミナー参加者の声

兵庫県・特別支援学校勤務・Fさん
兵庫県・特別支援学校勤務・Fさん
「子どもが主人公であるという」メッセージが印象的でした。スプレッドシートに書くとそれが講師側にそのまますぐに見ていただけるというシステムがすごく便利で、実際に対面で受講しているように参加できました。

応用行動分析について理解が深まりました。「観察可能な用語」を意識して指導計画を立てていこうと思います。中級研修セミナーに挑戦したいです。
千葉県・児童発達支援事業所勤務・Mさん
千葉県・児童発達支援事業所勤務・Mさん

東京都・保護者・Mさん
東京都・保護者・Mさん
問題行動に対する分析や対応を学んだことで、自分自身が落ち着けるので冷静に子どもを見ることができると思いました。行動目標を「ステップを細かくして並べてみる」など自分の子どもで実践していきたいです。

申込締め切り:2023年7月13日(木)(定員に達した後はキャンセル待ちとなります)

日 程
2023年7月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00
(9:30開場 10:00開講)
開催場所
どちらかをお選びください
・zoomでのオンライン
  定員 40名
対面会場 ウェルファーム杉並 第4集会室 (東京都杉並区)
  JR中央線、東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」(北口)徒歩10分
  定員 10名 (先着順)
講 師
日本ポーテージ協会 会長 清水 直治
日本ポーテージ協会 理事・認定スーパーバイザー 成澤佐知子
  (大阪・四天王寺太子学園 施設長)
日本ポーテージ協会 認定スーパーバイザー 花田栄子
  (福岡・東筑紫短期大学非常勤講師)

     (変更することがあります。ご了承ください。)
参加費
会員  25,000円
非会員 29,000円

*『ポーテージ早期教育プログラムセット』を含む資料代が含まれます。
(プログラムセットをお持ちの方は事務局にご相談ください)
*学生は参加費の減額があります。詳細は事務局にお問い合わせください。

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.

Zoom事前接続テスト及びスプレッドシートの確認

Zoom配信について事前接続状況確認を下記の通り行います。

接続テスト参加希望される方はお知らせください。(30分程度)

セミナー当日のZoom ID及びパスワード
参加費のご入金確認後、メールにてお知らせする予定です。

当日の資料について
資料は、郵便(レターパックプラス)にて発送予定です。

ご不明な点やご質問については、遠慮なくメール等(seminar@japan-portage.org)でご連絡下さい。

お申し込みフォームはこちら


    ご希望の受講場所
     


     団体会員の場合は団体会員名


    資料送付先  

    当日の受講場所


    接続テスト希望


    どのようにしてこのセミナーを知りましたか(複数回答可)

    ※会員価格で参加費を納入される方は、2023年度の年会費の納入が必要ですので、ご確認下さい。

    *受付メールが届かない場合はお手数ですがjpa@a-net.email.ne.jpまでお知らせください。