2024年度 認定相談員会議開催のお知らせ

認定相談員が1年に一度集まる大切な機会ですので

 どうぞご参加ください。お待ちしています。

終了しました

認定相談員集まる!「2024年度認定相談員会議」オンラインで開催

2025年2月9日(日)10時から12時半までの日程で認定相談員会議を開催しました。

 2024年12月現在、日本ポーテージ協会には17都道府県に66名の認定相談員が登録されていますが、今回もオンライン開催となり30名の認定相談員と協会役員3名が参加して行われました。

 オンライン会議はコロナ禍の2021年度から始まり、今回で4度目となっています。

 前半部分では、中期計画(2022-2025)に基づき進めている各系・プロジェクトの2024年事業の進捗状況と2025年度計画の中で、特に認定相談員と関わりの深い事項について報告がありました。

   後半部分ではブレイクアウトルームに分かれ、4~5人の少人数で話し合う時間を持ち、前半の事項について意見交換をしました。保護者と相談員の契約に関すること、相談料、研修、電子化。親・家族支援の話題で盛り上がり、様々な具体的な事例をもとに話し合ったグループもありました。グルカリ、幼教プロジェクトモデル、学齢期生活支援ガイドとポーテージプログラムとの関係性について話し合ったグループもありました。

 認定相談員が自分事として考え、意見を出していただきました。これらを各系・各プロジェクトに持ち帰り、協会としてどのように進めていくかをまとめ、また皆さんに返していきますとという挨拶で閉会となりました。

(相談支援系 吉川真知子)

認定相談員会議のご意見フォームはこちらから

読み込み中…

会議名

2024年度 認定相談員会議

開催日

 2025年2月9日(日)9:30~12:00(予定)
準備の都合上、恐れ入りますが2/3(月)までに出欠を下記のフォームからお知らせください。
欠席の方もお知らせくださいますようお願いいたします。

開催方法

ZOOMを使用したオンライン開催

会議内容

 〇 系とプロジェクトリーダーからの報告と質疑応答

認定相談員の皆様に関連の深い事項についての進捗状況の報告と質疑応答

・研修研究系、相談支援系、総務国際系、広報情報系

・グループ指導カリキュラム改訂プロジェクト、ポーテージプログラム電子化プロジェクト、幼児教育施設等におけるポーテージプログラム研究プロジェクト、親家族支援パッケージプロジェクト

 〇 認定相談員間の情報共有:ブレイクアウトルームでの意見交換

ZOOMの使用に関してのご質問、お問い合わせがありましたら、どのようなことでも日本ポーテージ協会事務局までご連絡ください。(お電話:月~金 10:30-15:00 email: jpa@a-net.email.ne.jp

ZOOMのインストール、使い方はこちらから

以上

欠席の方もお知らせくださいますようお願いいたします。

 

認定相談員会議申し込みフォーム


    連絡がとれるメールアドレスをご記入ください。
    記入ミスがないか今一度ご確認ください。
    こちらのアドレスにZOOMIDおよび見逃し配信URLをお送りいたします。

    認定相談員会議に

    団体会員の方は団体会員名称

    連絡用電話番号(平日昼間につながる番号)
     

    認定相談員会議当日連絡がつく電話番号
     


    受付完了メールのドメイン、@japan-portage.org を受信許可設定にしてください。
    受付完了メールがすぐに届かない場合はお手数ですがjpa@a-net.email.ne.jpまでお知らせください。
    また、迷惑メールフォルダに入っていることがありますのでそちらもご確認ください。