日本ポーテージ協会会員の皆様へ
2020年5月29日
新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けた対応について(お知らせ)
認定NPO法人日本ポーテージ協会
会長 清水 直治
会員の皆様におきましては、この間いかがお過ごしでしたでしょうか。
新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けた「緊急事態宣言」による外出自粛や移動制限が最初に要請されたのが2020年4月7日で、5月6日までの29日間全国に発出されましたが、それは5月4日には更なる感染拡大を防ぐ等のために、5月31日まで延長されました。
その後この「緊急事態宣言」は、全国39県においては5月14日をもって解除され、5月25日には全国すべての都道府県で解除されたところです。
しかしながら、一部の地域ではその後も感染確認者は増え続け、「第2波」の襲来が懸念されており、感染拡大の防止への新たな対策が求められています。
日本ポーテージ協会では、先にもお知らせしてきましたように、契約相談員の皆様にはすでに3月中旬から、ポーテージ相談を行う際には、対面による相談や「3密(密集・密閉・密接)」状態での活動を自粛していただき、地域の状況を踏まえて、電話やオンライン相談等を行うことをお願いしてきました。
また、8月までに予定しておりましたセミナー等につきましては、中止を決定しております。
こうした状況のなかで日本ポーテージ協会では、「緊急事態宣言」が全国解除された現状におきましても、最大限の注意を払い、徹底した万全の対策のもとで、引き続き感染防止に留意していただきたく、別紙のような「ポーテージ相談ガイドライン」を作成いたしました。
ポーテージ相談やスーパーバイズ事業を行う際には、よろしくご参照くださいますように、ここにお願い申し上げます。
以上